忍者ブログ

ちゅう兄さんとわたし

ミニレッキスのちゅう兄さんとわたしのblog
2025
05,13

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011
05,14
薬がいい感じに効いてきたのか、昨日一昨日とちゅう兄さんは元気で
薬を飲みつつこんな感じで暮らしていけたらいいなー
なんて思っているんですけどね。


さて、黄色いやつのつづき。

じらしてないで、あげましょうねー。

うまそうMAX!!
th_P1010600.jpg

どれ(ぱく)
th_P1010601.jpg

おひょ!?
th_P1010602.jpg

うわ
th_P1010605.jpg

うーわああああああ!
th_P1010606.jpg

首がなくなっちゃうほどうまいかww

面白写真が撮れないほどのスピードで食べまくっております。

筆舌に尽くせぬ味わい!!
th_P1010609.jpg

この後、勢いあまって、
バナナと一緒にわたしの親指までかんだちゅう兄さん。
久々にちょびっと流血・・・。

♪あなたが かんだ 親指が いたい
(いやもう治りました!)

流血しつつも、まだバナナあげましたので、つづく。


PR
2011
05,13
のわりに、そんなに寝てないんじゃねーの??
と思ったら、そうでもなかったようで・・・

110513_1.jpg

なんかもうすごい気持ち良さそうに寝てます。

んでまたしばらく経つと・・・

110513_2.jpg

今度はこっち向いて寝てますw

これwebカメラで見てると、寝息に合わせてお腹が動くんですよう。
副作用とはいえ、かわいいのう。かわいいのう。


2011
05,13
お誕生日ウィークだったので、今回はコレ!

何それー。
th_P1010591.jpg

フフフフ。
君がまだ食べたことのない、黄色いやつだ。

なんかいい匂いするー。(ビヨーン)
th_P1010592.jpg

こらこら、待ちたまえ。

何これ何これーー。
th_P1010593.jpg

皮をかじったらいかん!

th_P1010594.jpg

おお!?
th_P1010595.jpg

くれよ!
th_P1010596.jpg

くれってばー!
th_P1010597.jpg

じらせ続けて、つづく!


2011
05,12
病気の話ばかりというのもアレなんで、ふつうの記事も書こう。

春キャベツに味をしめて、
もっとクレーもっとクレーというのであげました。

ウマーウマー!
th_P1010526.jpg

わたしが揚げ物と一緒に食べようと千切りにしたキャベツだがw

うんまいうんまい!
th_P1010527.jpg

おおーい、もうなくなるよーう。
th_P1010528.jpg

やっとちょっとピントが合ったw

あとはわたしのだからダメーーー!

2011
05,12
つづき。

んで昨日は昼から仕事に出かけましてね。

早く仕事を終わらせて帰ればいいんだけども、
兄さんの様子が心配で仕事がなかなか手につかないというワナ。

わたしの心配をよそに、ちゅう兄さんはぐっすり寝ていました。
薬の副作用として眠くなる、ぼうっとするって言われていた通りだなっと。

男は背中で語るんだぜ。
th_P1010505.jpg

しかし夕方くらいから薬が切れたのか?落ち着かない様子になり、
夜になったらまた例の発作きちゃったーーー!

しかも発作がちょっと長いように思える(気のせい?)。
そして終わったあとは、ぐったり倒れてしばらく動かないように見える。
(ちょうどwebカメラで見にくい、陰のところにいたのです)

これにはわたしの方が慌てちゃって、
仕事をほっぽらかして、半泣きで家に帰って来ちゃいました。

男は尻でも語るんだぜ。
th_P1010507.jpg

そしたら「きょとん」って顔でいるちゅう兄さん。

この野郎!心配かけやがって!元気じゃねえか!
「きょとん」じゃねえよ!ウワァァァン!!
って、ちょっと泣きましてw

早速甘い匂いの飲み薬を飲ませまして、
いつも通りのまま、今に至るというわけです。


そんなわけで、今後てんかんネタがちょっと増えるかもしれませんが、
ふだんの兄さんはたいへん元気ですので、ご安心を(というのも変だな)。
まあ、また見にきてやってくださいな。


2011
05,11
さんざんな目にあったのはちゅう兄さんの方ですが、
また病院に行ってきた話。

「うさぎ」「てんかん」なんかで検索してみたところ、
そんなに情報が見つからなかったので、
参考情報として書いておこうかと思います。

*ただし、てんかんの症状にはけっこう個体差があるようです。
さらにわたしの理解不足、記憶違いの可能性もあるのでご承知おきください。


例によって関係ない写真を交えつつお送りします。

オレ、手に興奮するタイプなの。
th_P1010499.jpg

前回、日曜日に病院に行ってから、
またてんかんっぽい発作が出ないといいなーと思ってたんですが、
月曜も火曜も発作が起きまして。
仕事中だったのでwebカメラで確認しました。

非常に落ち着きがない感じでケージの中を走り回る

立っていられない感じでお腹を見せて倒れてしまう

すぐ起き上がるんだけどやっぱり倒れる、を数回繰り返す

しばらく上を向いて手を突っ張るような感じになる

ぐったりしてしばらく丸くなっている

倒れるところからせいぜい2、3分でまたいつも通りの感じに

もうねえ、見てるともうすごい恐いんだよ!もう!!
ウエーン!

そんなこと言われてもな・・・
th_P1010500.jpg

仕事の都合なんかもあったもんで、今朝ようやく病院に行ってきました。

こう頻繁に発作が起きるようだと、やっぱり薬を飲んだ方がいいでしょう。
その前に、他の原因がないか血液検査とレントゲンで調べましょう。
ということに。
(ホントはもっといろいろ詳しく話をしてくれたんですが割愛)

検査をしている1時間ほどの間に、またもや発作が起きたそうで、
こういう感じの発作だっていうのが先生にもわかってもらえたので
逆によかったかなという気もしました。

もっと前の発作のときに動画を撮っておけば、症状を正しく伝えられたのになー
って思っていたもので。

ふおおおおおおお!
th_P1010501.jpg
(爪と甘噛みが痛いからやめてください!)

レントゲンの結果、良好。
歯もキレイでよかった。

血液検査の結果、ほぼ問題なし。
ALPの数値だけがちょっと異常だけど、
他の数値が正常なのでまあ大丈夫でしょうと。

ちなみになぜか中性脂肪が基準値よりも少なくて、
お前はアスリートか!って感じでした。
いいなあ・・・。

病院で注射をしたので、夜から飲み薬を飲む。
んで様子を見て適正な量を決める。
ということになりました。
(この辺もいろいろお話を聞きましたが割愛)

このムラムラをどうすればいいのか・・・
th_P1010503.jpg

原因がはっきりとわかったわけではないけど、
薬をもらってとにかく一安心
と油断していたわたしがバカだったのです・・・!

(もうなんか心配とかいろいろで疲れちゃったので、つづく)

2011
05,11
ちゅう兄さんが1才のお誕生日をむかえたので、
盛大な舞踏会でも開こうかと思っていたのですけれども
貴族じゃないのでやめまして。

一度にいろいろ食べ過ぎるのもよくないしなーと思って、
一週間ばかり祝い続けることにしました。

th_P1010538.jpg
まずはこれです!

春キャベツ!
th_P1010540.jpg

あまい!
th_P1010541.jpg

うもぁい!
th_P1010542.jpg

手を離せッ!
th_P1010543.jpg

兄さんが大興奮でろくな写真が撮れませんでしたけどね・・・


2011
05,10
連休中、家でダラダラしていたら・・・

よし!
th_P1010517.jpg

なんだなんだ。何かやるのか?

まずはストレッチを済ませてから・・・
th_P1010520.jpg

何をする?

いざ出陣!!(ゴリゴリ)
th_P1010521.jpg

またそれかw

(ゴーリゴリゴリゴーリキー)
th_P1010522.jpg

もっと近くで写真撮ってやろうと思ったらーーー。

(ピャー!)
th_P1010523.jpg

カメラにシッコかけられた衝撃写真にw

誰にも邪魔はさせないんだぜ(キリッ)
th_P1010525.jpg

そこら中シッコまみれですよ!ンモー!

ベッドの足もだいぶ白くなっちまいましたね。


2011
05,09
「ちゅう」ってネズミの名前かよ!とよく言われますが、ネズミではありませんw

病院話がテキトーすぎだったので、
また関係ない写真とともにちょっと補足。

クサイ・・・
th_P1010494.jpg
臭くねえよ!

兄さんはてんかんでーす!ということではなくて、
症状からすると、てんかんの可能性が高いねというお話で。
斜頸っぽくはないね、というところ。

ほうほう・・・なるほど・・・
th_P1010495.jpg
君、絶対わかってないだろうw

希望があればてんかんの薬を飲み始めてもいいってことだったんだけど
副作用とかいろいろ聞いた結果、もうしばらく様子を見ることに
したわけなのです。

だから薬はヤダーー!
th_P1010496.jpg
まだ薬ないってば!

とまあ、あんまり補足になってないけども、
普段はとにかく元気なので、発作が起きないように祈りつつ、
いつも通りにするしかないかなと。

足クサイ・・・
th_P1010497.jpg
それは君がシッコをひっかけたからだろう!

そんなわけで、見にきてくれるみなさんにも
相変わらずの日常をお届けできればいいなーと思ってます。

ちなみに体重は1.56キロでした。
相変わらずちっこい男だな!


2011
05,08
というのも犬ちゃんたちがワクチンを打つ季節だからのようで。

なぜ病院に行ったのか。
それはまた謎の発作が起きたからなのです。
また関係ない写真と共にお送りします。

待ち時間長くてくたびれたっていう。
th_P1010484.jpg

実は先週からまたもや発作が起きていたのです。

なんか尋常じゃない勢いで走り回る

痙攣してるような感じになって、倒れてしまう

心配になって抱っこすると、歯をカチカチ鳴らしてふるえる

小松菜うめえ。
th_P1010485.jpg

それが1分もしないうちに終了

大人しくなってじっとしている

2、3分もすると元通りのヤンチャ坊主が復活

でもシッポしかくれねえのよ。
th_P1010486.jpg

というのが2、3回あって。
連休中で病院もお休みだったので様子見してたんだが、
今朝も発作が起きたので、ようやく病院に行ってきました。

もっと葉っぱの部分をよこせよ。
th_P1010487.jpg

結果、前回は斜頸を疑ったんだけど、
これはおそらく「てんかん」ですね、と。

はー、そうかー。そうかもなーと思ったんだけどそうかー。

葉っぱがいいのになー葉っぱー。
th_P1010489.jpg

で、薬もあるけどずっと飲ませることになるし、
前回は1ヵ月くらい間が空いてたし、
次の発作がいつ起きるかによって考えましょう
ということになりまして。

薬!?薬キラーイ!
th_P1010490.jpg

そんなわけで、とにかく様子見ですわ。
心配は心配だけども、発作が起きないときはすごい元気なんだもんなあ。

とりあえず、発作が起きないことを祈りつつ・・・。

[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]


« 前のページ:: 次のページ »
最新コメント
[03/11 菫(すみれ)]
[03/02 旦那はつるっぱげ]
[03/01 ミハのお母ちゃん]
[03/01 らびったー]
[03/01 はぁ]
プロフィール
HN:
わたし
性別:
女性
職業:
かいしゃいん
趣味:
自転車
自己紹介:
ミニレッキスの“ちゅう”と暮らしている独女です。

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]